

空に出あったら
September 19, 2016 ベニヤ原生花園 浜頓別町 初めての個展は空の写真だったから、ときどき、空の写真を撮ってる?空の写真でまた個展やらないの? と聞かれるときがある。 空の写真は撮ってる。 ただ、撮ろうとして撮っているのではなく、自然とシャッターを切ってし...


2017のカレンダー
トミー館に来年の卓上カレンダー、入荷しました。 定休日は毎週火・水です。


川を遡上する
November 5, 2016 浜頓別町 夏に斜里町に行った時に、川を見て鮭が遡上しているところを見たいとふと思った。 いや、自分が住んでいた浜頓別の川のにも鮭がわんさと来るではないかと思い出し、じつに初めてちゃんと鮭が遡上しているところを見に行った。 鮭が来る豊かなところ。


スーパームーン
November 14, 2016 Sapporo 見られるかどうか、という空模様だったが、うすい雲越しに見る事が出来た。 月の周りには光環が見えていた。 風がとても強い日だった。 これから間もなくして、月は雲に隠れた。


浜頓別町154番地
浜頓別に住んだ事がある多くの人が一度は耳にしたはずの「浜頓別町154番地」。町の中のかなりの人が154番地。なぜにと思いつつ、あまり疑問に思わなかった学生の頃。 浜頓別町の基礎を築いたと言われる、菅野榮助翁の功績をたどると154番地の由来が分かります。154番地は翁が牧...


気象光学現象
October 25, 2016 11:10 a.m. Sapporo 久しぶりにかなり見ごたえのある気象光学現象が見られた。上から上部タンジェントアーク、左右に幻日と幻日から伸びる幻日環の一部、よく見られる日傘、下は下部タンジェントアーク。下両サイドにはうすーく下部ラ...


頓別(トンベツ)
August 11, 2016, September 18, 2016 頓別(トンベツ)漁港。浜頓別の中心街が今の場所に移る前は、今の頓別が中心だった。昔からサケ・マス漁で栄える。大正5年12月26日に、爆弾低気圧による高潮(簡単にいうと津波のようなもの)によって当時の頓...


季節の変わり目
September 18, 2016 クッチャロ湖 浜頓別 気がつけばストーブを着けないと寒い季節になった。 日に日に昼間の時間が短くなって、夜が長くなっていく。 最近、夜しっかり寝ても眠い。 体調が戻るまで脱コーヒーにした。...


新しく知られる歴史
北海道浜頓別町の100周年記念(枝幸村(現:枝幸町)から分村、頓別村(現:浜頓別町)として独立)事業の1つとして、昭和15年〜昭和19年操業していた砂クロムの採取工場跡地が一般に公開されました。砂クロムの採取工場があったこと自体、これまで知らなかったので結構驚きでした。...


自分の言葉で向き合う
August 27, 2016 自分が写真をやって、個展をやるようになってから、ジャンル問わず、「発表系」は楽しみにして見るだけでなく、真剣に見るようになった。見えない部分にも発表者の工夫とか心遣いとか、つまりは生き様があったりするから。...