

姿が変わっても
April 30, 2017 久しぶりに会える木が楽しみだった。 首が痛くなるまで見上げたしだれ桜。 本当に立派で、木の側に立って見上げるのがなんとも言えない幸せ感だった。 安心感のほうが近いかもしれない。 きれいな上に、大丈夫なんだなーと思わせてくれた。...


遠い場所
May 5, 2017 ベニヤ原生花園 浜頓別町 ベニヤ原生花園の奥の方も道があって歩く事が出来る。タイトルで遠い場所としたが、実際の距離としては遠くない。ただ、風が強すぎる日は足が向かない。風の音が強すぎて、小鳥すら近くまで近づかないとこちらに気がつかない。...


今年の春のヤムワッカナイ辺り(ベニヤ原生花園)
May 5, 2017 ベニヤ原生花園 浜頓別町 強風の合間を見てベニヤ原生花園に行って来た。雪解けの湿原。去年は前年の葦がそのまま立ち枯れてふっさふっさだったが、今年は前年の葦が見事に倒れ、夏の間、生い茂る葦で隠れて見えない細い川がずっと先まで見えていた。...


風の強いゴールデンウィーク
May 5, 2017 浜頓別 国道とベニヤ原生花園をつなぐ道で ゴールデンウィークの間、浜頓別町はほぼずっと強風だった。 風の強さが少し緩んだすきに自転車に乗って出かけるが、帰ってくると披露と筋肉痛。 それでもいろいろ撮らせてもらった休日だった。...


SAKURA
May 6, 2016 Sapporo 雪が融けてから、寒い日が続いている。 今年は桜がいつ咲くかな。 桜に寄せる人の思いの数は散った花びらの数ほどだろうか。 桜吹雪は風を見せてくれて、そしてとても奇麗。 これからもずっと桜の花が春に咲いて、散って、また咲いて。...


いっぱいに咲く
April 16, 2017 Sapporo 太陽の光に向かって花びらいっぱいに咲いていて、見逃せなかった。 雪が融けて春になる。 空気の中に木の香りがすると、 木が目を覚ますんだなと思う。 目覚めの季節。


モエレ沼公園
April 9, 2017 モエレ沼公園はイサム・ノグチが設計した公園。 ここは本当にいい公園だなぁと思う。 山があって、丘があって、水辺があって、松林や白樺林がある。 人は四季を通して自由に公園内を動き回れる。 目に入る景色はどこもシンプルで、...


ときどき写真を撮ってくれてありがとう
March 17, 2017 浜頓別町 ああ、写真を撮っていて良かったなぁと心から思った。 言葉は数は少なくても、そう声をかけてもらえたことが、とても嬉しかった。 見た目とは違って、大木のような存在な人だった。 その存在のおかげでみんな安心だったのではないだろうか。...


珠文岳(しゅぶんだけ)ナイスビュー
March 8, 2017 珠文岳 浜頓別 浜頓別バスターミナル2F、図書館にあるトイレへ行く途中の珠文岳ナイスビュー。 もしも浜頓別町でcafeをやるなら、「珠文岳ナイスビュー カフェ」にします。珠文岳の見える景色でコーヒーや地元産のミルクを使ったラテとか出したいですね。...


オホーツクミュージアムえさし
March 19, 2017 昨年の春にリニューアルオープンになった「オホーツクミュージアムえさし」(枝幸町)に行って来た。枝幸町ではオホーツク文化のものが多く出土していて、ミュージアムでは同じくこの地域から出土している旧石器時代からアイヌ文化までの出土品をあわせて見る事が...