

春、水芭蕉
April 26, 2025 札幌もようやく桜が咲き始めた。水芭蕉も梅もエゾエンゴサクもカタクリも春の花という花が一斉に咲く。全部撮りたいと思うと、出かける順番をぐるぐると考える。 午後の陽がだいぶ傾いた頃、もう光線がだいぶ厳しいとはわかっていたが、花の咲き具合の確認もかね...


いつ以来の東京
3月の第2週に東京のkanzan gallery に行ってきた。今月30日まで開催の 「不図の波 2025」 に珠文岳の写真2点で展示に参加しているが、やはり会場で見ておくべき、確認すべきだろうと思い、コロナ明け以来のひさしぶりの東京だ。...


不図の波 2025
今日から「不図の波 2025」kanzan gallery(東京)で開催スタートです! 私はリトルプレス「寄木塚2号」の表紙に掲載した写真と別の写真もう1点の、合計2点の展示で参戦します! お近くをお立寄りの際はぜひともご高覧ください!...


「不図の波」「寄木塚」、東京へ行きます。
珠文岳 Dcember 30, 2022 昨年の11月に札幌のzolin gallery で開催された、リトルプレス「寄木塚」5号の発行記念展、「不図の波」が東京で開催されることになりました! 不図の波 2025 2025.3.1 (sat) - 3.30 (sun)...


2025年2月
2月になり、ようやく昨年末からの体調不良から回復となった。年末の風邪の症状から、年明けに副鼻腔炎を疑う症状が強くなり、耳鼻科に行って1週間分の薬をもらって、徐々に良くなるも、薬がきれたら今度は紅斑が顔をのぞく全身に。しかも痒い。皮膚科に行くと、細菌かウィルスが原因ということ...


2025の始まり
December 31, 2015 年の暮れに喉の痛みと、咳、微熱で3日間寝込んで、起きれるようになったのは31日だった。かろうじて年越しそばを自分で作って食べて、煮物なんかも作ってみた。 それで何か変だなと思っていたら、味覚が鈍くなっていた。味がしない。そういえば匂いもあ...


浜頓別日記4
November 30, 2023 去年の11月末はすっかり雪景色だった浜頓別。この時の帰省の時、夜に石油ストーブとボイラーがつかなくなって、心細い夜、次の日の朝を過ごした。夜は早々に布団に入り、朝はポーダブルのストーブに少し残っていた灯油でなんとか暖を取った。午前の早い時...


浜頓別日記3
January 3, 2011 浜頓別 私は窓の外を眺めるのが好きだ。それは札幌でも浜頓別でも変わらなかった。どちらかと言えば浜頓別の実家の窓から眺めるのが好きだった。光が草木に揺れて綺麗だったり、野鳥がおどずれたり、小さな変化がよかった。写真に写っているところは、夏場はト...


不図の波 futo no nami
「寄木塚5号」発行記念展 不図の波 futo no nami 2024.11.9, 10, (15), 16, 17, (18) zolin gallery 全日程+2日間のナイトタイム開廊を含め、終了しました。 ご来場いただいたみなさまへの感謝の気持ちでいっぱいなこと...


珠文岳 冊子
おかげさまで「寄木塚5号」発行記念展、11/9から無事にスタートしました。 ご来場の皆様にはゆったりと作品を楽しんでいただけている様です。在廊している作家と作品を通してお話されたり、良いコミュニケーションの場が生まれていました。...